Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

新しい PC 用のテレビチューナーボード MiyouTuner の話とか...いろいろ雑談

新しい PC 用のテレビチューナーボード MiyouTuner が makuake でクラウドファンディングを募集していましたが,目標金額を達成したみたいですね.

www.makuake.com

MiyouTuner は PCI express のチューナーカードで地上波8チャンネル・BS/CS放送波2チャンネルの合計10チャンネルのチューナーが付いてるみたい.

元々,アースソフトとか PLEX,ガラポンなんかで動作する MiyouTV を作ってる未来検索ブラジルがチューナーカード自体を作ろうとしてるみたいね.

ふーん.

なんか makuake で投資した人のコメントを見てるとアースソフトのチューナーとか sony の nasne からの乗り換えを考えている人が多そうな雰囲気ですね.

ソフトは現在で回っているソフトに乗っかるみたいな噂もあるけどどうなんだろうね.家電製品並みに普通に使える,きちんとしたソフトが出るのであれば大化けする可能性もあるかなとは思うんだけどね.

まぁ,PC 用のテレビチューナーカード自体の選択肢が増えることは良いことなんじゃないかなと思います.はい.

このカードに関しては,個人的にはロープロファイルに対応していないとか,地デジチューナーはそんなに要らないから購入するつもりは今のところないですね.

というか...

そもそも最近はテレビ録画という作業自体に急速に興味を失っていたりします.

TVer とか amazon prime video,netflix などの各種オンデマンドを使っていたりすると,もう録画作業しなくて良いんじゃないかなと.元々,そんなに地上波の番組見てないし.

ということで,何枚か所有していたアースソフトのテレビチューナーカードは少し前に全て処分してしまいました.

ついでにチューナー付いてるテレビも処分して,ただのモニター + amazon fire tv だけで過ごすのも悪くないかなとも思ったり.

そうすれば NHK の契約も解除できるかなと.

そう思って,最近はたまにチューナーの付いてないモニターを物色していたりします.JAPANNEXT とか io data の40インチクラスのモニターってどうなのかなぁってね.他は一時期話題になっていた sony の業務用 bravia の BZ35F/BZシリーズとか.

PC 用のモニターだと画質補正機能が付いていないので,やっぱり業務用の bravia とか良いのかなぁってね.

テレビに関しては最近はそんな感じで過ごしていますね.はい.

 

raspberry pi 4 発売か

raspberry pi 4 発売なんだね.

www.raspberrypi.org

けどなんで最初のモデルなのに model B なんだろうね.

あ.上記の web に説明があったか.

CPU のアップグレードとかは当然だろうけど....

メモリが増えるのか.

ちょっと良いかも.メモリが 4G あれば 64bit linux のメリットが出てくるね.自作の qblinux aarch64 版も意味が出てくるかな.

micro HDMI はちょっと....やっぱり普通のサイズの方が使いやすいかな.

電源系が USB-C になるのは時代の流れかな.

あとは USB-3 とかネットワーク端子のアップデートとかか.

...

やっぱり個人的にはメモリが増えるのは良いことだけど,端子まわりの変更はちょっとアレかもなぁ.

これまで使っていた周辺機器とかケースで使えないものが出てくるから.

 

Qbilinux 開発について(その35): arm 版 current を更新

ぼちぼちと Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,qbilinux という linux ディストリビューションを作成.

いつまで続くのか.

いじってる qbilinux のホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ 以下にあります.

たまには現状報告でも.

x86/x86_64 版にできるだけ同期させるため arm 版 current を色々更新しています.current バイナリは https://qbilinux.org/pub/qbilinux-current/ 以下にあります.

ということで armv7l 版の gcc/llvm/openjdk などはほぼ最新になりました.

aarch64 の方は現在作業中.追って公開します.

version 0.3 の armv7l/aarch64 版はビルドしてなかったパッケージとかビルドに失敗していたパッケージなどが多数混じっていたので,次のバージョンではきれいな状態のものが作れれば良いなぁと思っていたり.

当初の arm 版の目標は

  • 普通にサーバー環境として使えるレベルにしたいな.
  • デスクトップ環境はメモリ容量が厳しそうなのでほどほどで良いかも.KDE は動かせるのは動かせるけど,常用には厳しそうだし.
  • マルチメディア関係のアプリは動かしたいな.GUI 的には無理だろうけど,機能的には volumio とか openelec と同等くらいまでのものにはしたいな.

って感じで作っているので,その程度のもにに出来ればとは思っています.まぁ,時間的な制約からいつになるかは判りませんがボチボチ作業していきます.はい.

arm 32bit 版を現在の armv7l から armv6l アーキに変更したいなって話を過去に書きましたが,その件に関してはしばらく先送りかなぁと思っていたり.コンパイラとか基本ライブラリを armv6l 用に作り直す作業をする時間があんまり取れなさそうなので.:-)

....

version 0.3 の x86/x86_64 版のセキュリティアップデートも気がついたときにやってます.はい.

ただし,arm 版のセキュリティフィックスは current の作業をフルフルでやってるために放置状態になってますけど..区切りの良いときに作業します.^^;

コンパイラ周りとかのビルドを始めると数日かかる状態になるので.

しかしまぁ,0.3, current 両方とも現状では ChangeLog を書いていないので,何を更新しているかが判りにくいですね.申し訳ないです.昔は書いていたんですけど,面倒になって辞めてしまいましたね.

0.3 の方のセキュリティフィックスは https://github.com/qbilinux/qbilinux/commits/Qbilinux-0.3 あたりを参照してください.基本的に現状のソフトバージョンのまま固定で,セキュリティアップデートがあったものと,大きな不具合があったものだけを修正しています.

current の方は https://github.com/qbilinux/qbilinux/commits/master のあたりを.こっちは積極的にソフトのバージョンをどんどん上げて行っています.

プラットフォームによってはバイナリパッケージが追いついていない場合がありますが,基本的に github の方に上げた修正を取り込んでパッケージを作成していますので,お急ぎの方は github から clone してビルドして頂ければと思います.使っている方はあんまり居ないと思いますが,一応....

あ,けどビルド方法などをきちんと書いたドキュメントとか作ってないですね.暇を見て書かないと....

とりあえずそんな感じですね.はい.

手元の AQUOS sense2 SH-M08 にアップデートが降ってきて Android 9 になったみたい

手元の AQUOS sense2 SH-M08 にアップデートが降ってきて Android 9 になったみたい.

過去,blog にも書きましたが iij で契約している端末です.

アップデートにかかる所要時間は20分くらいだったかな?

特にトラブルもなくアップデートできました.

感想は...あんまり変わらないかな.

アップデートしたあとの再起動時に何が変わったか説明がありますが,個人的には特にこれはすばらしいって機能もなかった感じかなぁ.

...

で,一点だけ使いにくくなったかなと思うところが.

画面下部の ■ をタップすると,現在動作しているタスク一覧が表示されますが,これが使いにくくなりました.

f:id:toshi-mtk:20190619154839p:plain

横一列に並ぶ形なんだけど,なんか使いにくい.

普段大量に立ち上げて使っているので,選ぶのが面倒になった感じ.

また,下一列にメニューが表示されたままになったのでタップするのも遠い.

うーむ.

アップデートされて GUI が変わるのも問題かもな.

今回初めてシャープ端末を使ったんだけど,シャープって GUI まわりはあんまりカスタマイズされずにアップデートする感じなのかな?

これまでほとんど SAMSUNG 端末ばかり使ってたんだけど,SAMSUNG はアップデートしてもあんまり見た目の変化はなかったんだよね.

まぁ,どっかのメーカーみたいにアップデートされずに放置されているよりは全然良いんだけど.

契約して半年くらい普段使いに使っていますが,全体的にわりと使いやすい感じで,特に不満もないので AQUOS sense2 はこれからも使っていくかなと思います.はい.

 

cakephp で使ってる php を 7.3 に移行したら acl がワーニングが出た話と cakephp 4.0 系の php 採用バージョンの話

手元の cakephp で使ってる php を 7.1 系から 7.3 に移行.

そろそろ php 7.1 も EOL の時期が近づいてきてるから.2019/12/01 がサポート終了かな.

何で 7.2 じゃなくて 7.3 なのかって言うと,7.2 と 7.3 の差分がそれほど大きくなさそうな感じがしたのと,さすがに php 自体を毎年アップデートするのは面倒なので,1年おきくらいがいいなと言うことで.

で,チェックしていたら何だかワーニングが.

Warning (2): "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? [ROOT/vendor/cakephp/acl/src/Model/Table/PermissionsTable.php, line 144]

ん?

acl がダメダメなのか.

調べてみたら acl のバージョンが古いままだったかららしい.

ちなみにこれまで使っていたのは 0.3.3.いまリリースされているのは 0.5.2.

ってことで composer.json を書き換えてアップデート.

無事,上記ワーニングが消えました.

特に問題がなければいろんなツールはそのまま使い続けてしまいますからこういうことは良く起りますよね.

そのほかの機能はもうちょっと確認してから公開サーバーの方は更新かな.

あと,php 7.3 にしたのは cakephp 4.0 系を追っ掛けるなら,できるだけ php も新しいものにしておいた方が良さそうって理由もあります.

cakephp 4.0 系でサポートする php のバージョンですが,alpha がリリースされた頃は 7.1 を最低限サポートするバージョンにしようって話みたいでしたが,最近はこのあたりで議論されていたみたい.

github.com

どうやら 7.2 にすることで落ち着いた雰囲気ですね.

php のサポート期間の話だけではなく,各ディストリビューションでの採用 php バージョンなんかも考慮しないとダメなんですね.:-)

ということで,php のバージョンアップと acl のお話と,ちょっとだけ cakephp 4.0 のお話でした.

Xbox One の後継機種/次世代機が発表になりましたね

ただの雑談です.

過去,何度かここの blog でも書いていますが,ゲーム機として個人的には  Xbox One をメインに使っています.

現在 E3 が行われていますが,昨日早朝のマイクロソフトの発表会で Xbox One の後継機種/次世代機が発表になりましたね.で,来年のホリデーシーズンに発売とのこと.8K とか 120fps とかって言われてますね.

www.youtube.com

まだそれ以上の細かい話はわからないですけど,ちょっとワクワク.

そのせいもあってか E3 でのソフトの方の発表は昨年までに比べると,ちょっと寂しい感じでしたね.まぁ,仕方ないのかなとは思いますけど.

他にもクラウドとかコントローラーとか色々と発表されています.

けど...,個人的に今使ってるのが初代 Xbox One なので,Xbox One X に買い換えてしばらく様子見でもいいかもなと思っていたり.現在 E3 セールってことで 5,000円〜10,000円の本体割引セール中だから.当然,ソフトの方も色々とセールやってます.

後継機種はワールドワイドでは来年のホリデーシーズンって言ってるけど,日本での展開はどうなるかわからないからな.今の Xbox One の国内状況を見てるとちょっと悲観的になりかねないし....

おまけに個人的にまだまだ Xbox 360 の頃のゲームで積んでいたものをやってたりすることが多いです.ちょっと前には「アサシンクリードリベレーション」やってたり,最近は「ブルードラゴン」やってたり.:-)

あ,一応説明しておきますが,SONY の PS4 とかと違って,Xbox One は下位互換性があって Xbox や Xbox 360 用のゲームが動作します.ただし,すべてが動作するわけではなく,Xbox One に対応したゲームだけが動作するって感じです.Xbox One に対応したゲームの Xbox 360 用ディスクを Xbox One 本体に入れると対応版がダウンロードされて動作するって感じです.ゲームの下位互換の対応リストとかはこのあたりにあります.

www.xbox.com

ちなみに Xbox One の次世代機も下位互換は保たれて,4世代分のゲームが動作するって話ですね.

ってことで話戻して...

Xbox One 用の最新のアサクリとかも入手はしてるけど,まだまだ積んでる状態.ほかにも Fallout4 とか Withcer3 など時間のかかるものも大量に積んでる.最初の数時間やった程度かな.入手してすぐにやったきりなのであんまり内容覚えてないから,やり直すときにはおそらく最初からになるだろうし.:-)

そんな感じの状況なので最新の状態まではまだまだ先が長いし,最新のゲーム機を入手してもやってるゲームは古いものばかりになりかねないからなぁ.

一応,過去には PC でゲームもしていましたが,最近はすっかり Xbox に戻ってしまいました.

やっぱり専用マシンでやっていた方が気軽.

Windows は別の作業してることも多いし.

そういうこともあって,PC 版の方で積んであるゲームの Xbox One 版を買い直してたりすることもあります.Xbox One で買い直すと,積まずにわりとそのゲームはすぐにやっちゃうことが多いですね.やっぱり.

まぁ,そんな下位互換対応ですけど,本日付でいくつかのソフトが追加されましたが,今回がソフトの追加は最後になる(?)とのこと.E3 で発表した次世代機の開発にフォーカスするためらしい,それが落ち着いたら,また下位互換ソフトを増やしてくれると嬉しいんだけど無理なのかなぁ.うーむ.

www.gamespark.jp

手元には下位互換対応がされていないけど積んである Xbox 360 用ソフトがまだまだあるんだよな.ということで,結局,Xbox 360 の本体も片付けられずに,たまに稼働していたりするのでした.

...

まぁ,色々と思うことはありますけど,マイクロソフトの Xbox に対するスタンスはわりと満足なので,ずっと PS に浮気することなく Xbox シリーズを使っていくことになりそうかなと思っていたりします.

PlayStation シリーズって下位互換がないし,コントローラーもなんだか使いにくくて苦手だし,なにより個人的にやるゲームは Xbox で不自由していないってのが大きいかな.Xbox One 本体の国設定をアメリカとかにすればいろんなことができるし,普通に kodi を入れてメディアプレーヤーとしても使えるし.

何となくですけど,PS と Xbox の違いってやっぱり作ってるメーカの生い立ちの違いかなと思っていたりします.PS ってやっぱりなんだかんだとハード設計者がつくったゲーム機って感じがしますけど,Xbox ってソフトウエア設計者がつくったゲーム機って感じがしています.Xbox の方がソフトウエア的に色々と考えられてるって印象がありますね.

まぁ,だらだらと書きましたが,そんなこんなでこれからも Xbox 関連の話は気が向いたときに書こうかなと思っています.はい.

 

Xbox One S 1 TB Forza Horizon 4 同梱版 (234-00567)

Xbox One S 1 TB Forza Horizon 4 同梱版 (234-00567)

 
Xbox One X ディビジョン2 同梱版(CYV-00270)

Xbox One X ディビジョン2 同梱版(CYV-00270)

 
アサシン クリード リベレーション【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360

アサシン クリード リベレーション【CEROレーティング「Z」】 - Xbox360

 
ブルードラゴン Xbox 360 プラチナコレクション

ブルードラゴン Xbox 360 プラチナコレクション

 
Fallout 4 (特典【Fallout 3ご利用DLコード】&【

Fallout 4 (特典【Fallout 3ご利用DLコード】&【"Vault-Tec Perk"限定ポスター】 同梱) - XboxOne

 

CakeFest 2019 チケット申し込みしてみた

cakefest は cakephp の conference です.

今年は日本での開催.

期間は11月7日から10日までで,原宿で開催されます.

ホームページはこのあたり.

cakefest.org
ということで,ようやくカンファレンスのスケジュール詳細が発表されましたね.先日渋谷でやってた CakePHP MeetUp に参加してた方も conference で話をされると言うことで.

チケット代は workshop が $32.00 USD, conference が $23.00 USD.国際会議にしてはかなり安いですね.

関係者によるとスポンサー周りを頑張った努力の結果だそうです.感謝.

タイムスケジュールをみると 11/9 の Lunch に included in ticket price って書かれてるけど,上記のチケット代にランチも含まれてるってことなのかな?あんまり良くわかってないけど.

ということで,チケット申し込みしてみました.

支払いは PayPal を利用.

どのくらいの人が集まって,どんな雰囲気なのは全く判ってないけど,ちょっと楽しみです.はい.

kodi 18.2 + chinachu + pvr.chinachu って組み合わせでは動作しないみたい

今更ながらだけど,タイトル通りの話だけ.

根本的な解決方法は書いていません.暫定方法だけ.

kodi 18.1 で使っていた手元の環境を kodi 18.2 にアップデート.

そうしたら kodi 18.2 + chinachu + pvr.chinachu という組み合わせでは動作しないみたい.

pvr.chinachu から番組表などを取りに行くとエラーになってしまいます.はい.

kodi 18.1 だと問題ない.

どうやら chinachu に対して http2 で通信した際にデータが戻ってこないみたいだね.

途中までウチの環境が悪いのかなぁと思って自分で追っかけてたけど,ふと探してみたら https://github.com/Harekaze/pvr.chinachu/issues/30 に情報がありましたね.

% curl http://chinachu:20772

だと普通にデータが取れるけど

% curl --http2 http://chinachu:20772

だとダメ.

issue の書き込みによると,現状,kodi の https://github.com/xbmc/xbmc/commit/8839957437f2c1557c5810aff2af820e50826370 を revert して kodi を作り直すか,バイナリをいじらないのであれば kodi から chinachu への通信を proxy 経由に変更するしかないみたい.

proxy 経由での解決方法は上記の issue に詳しく書いてあるのでここでは省略します.

あ,けど tinyproxy.conf で

ReversePath "/" "http://localhost:20772"

の最後に / を付けてないとおかしなところにアクセスするのでエラーになるかもですね.

ReversePath "/" "http://localhost:20772/"

な感じ.chinachu の port とか動作しているマシンが異なる場合には上記を適宜変更する感じで.

手元の環境でも tinyproxy を入れて curl --http2 http://chinachu:20772 でデータが取れるようになることは確認しました.

linux だとそれでも良いかもしれないけど,windows とかだとちょっと不便かもね.

興味があるからちょっと chinachu のコードを追っかけてみるかなぁ.でも時間がとれそうにないなぁ.

Qbilinux 開発について(その34): kernel 5.0.x 系を削除した話と arm まわりのことなど

ぼちぼちと Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,qbilinux という linux ディストリビューションを作成.

いつまで続くのか.

いじってる qbilinux のホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトhttps://github.com/qbilinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ 以下にあります.

linux kernel 5.0.x 系は EOL になったみたいですね.

と言うことなので,先日,kernel 5.0 向けと 5.1 向け両方にコンソールで utf-8 を表示するための cjktty パッチを作成しましたが,5.0.x 系は削除しました.

そのうち LTS が出ればそちらに乗り換えるという形にするかと思いますけど,当面はできるだけ最新バージョンの kernel を追っかけていこうかなと思っています.

あとは arm の方の作業を少し.

ちょっと色々あったので開発環境を構築し直し.

で,セキュリティ対応は一通りおこなって,x86/x86_64 と同レベルにまでして公開しておきました.https://qbilinux.org/pub/qbilinux-0.3/ 以下ね.

あとは arm の current バージョンの方も x86/x86_64 を追っかける形で開発系を新しく作ってるところ.gcc とか llvm, openjdk とか.

gcc のビルドだけで数日かかる感じ.

一応,手元では armv7 で gcc 9.1.0 を使って kernel 5.1.5 を作成して,その環境で動作するくらいまでは作ってます.はい.

ある程度,ツール類がそろった時点で公開するようにしたいと思っていますので,まぁ,気長にお待ち頂ければと.

そんな感じでボチボチと.

mac の adobe illustrator で複数ページを1枚に印刷

adobe illustrator でパンフ作成.

普段 illustrator でファイルを作成するときには入稿に使うことがほとんどで,自分で印刷するって事があまり無いです.なので illustrator で印刷する方法ってあんまりよく分かってないんだけど,今回はとりあえずなので自分で印刷することに.

作ったパンフが A3 サイズなんだけど,それを A4 の用紙に2枚分を印刷してあとで半分に切り離そうと.

で,illustrator で印刷しようとしたら,どこみてもそういう設定がない.

うーむ.

ネット検索してもそういう方法を書いたページが見当たらないなぁ.探し方が悪いだけかもしれないけどね.

illustrator 上の印刷設定で試行錯誤してもダメそうなので,macOS 側でちょこっと試してみた.

.ai ファイルは mac の「プレビュー」アプリで開けるので,ここで開いて「ファイル」>「プリント」.

「1ページ当たりの印刷数」を 2 に設定したところ,無事,希望通り A3 サイズのパンフを A4 に2枚分印刷することが出来ました.

ふう.

裏表を1個の .ai ファイル中に作成していましたが,両面印刷も問題なし.

とりあえず解決したので,これで良しとするかな.

本当はどうするのが正解なんでしょうかね.

まぁ,ちょっと悩んだので,同じようなことで悩んでいる人が居るかもしれないかなと思って少し書いてみました.

途中,A4 に印刷するのは辞めて,A3 サイズの用紙を用意して直接両面印刷しようかなと思ったことがあって少し試してみたらプリンターでエラーが出まくってダメ.使ってたプリンタが,両面印刷には A4 サイズしか対応していなかったという落ちがあったのは内緒.:-)