Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

2022-01-01から1年間の記事一覧

Qbilinux 開発について(その79): 久しぶりに作業

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その78): aarch64 も追従させました(2)と 0.5.0a2 の iso イメージ

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その77): インストーラを使わないインストール方法 (メモ)

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Linux 開発用 PC のメモリ調達

以前,Linux 開発用 PC のメモリが足りないので注文してますって話をしました.下記の blog 記事あたりかな. toshi-mtk.hatenablog.com toshi-mtk.hatenablog.com 昨年末くらいに 32Gx2 の DDR4 DIMM を注文.その時の納期が 4/E だったけど,まぁ,そんな…

Plamo Linux のホームページにある日記とかデータとか

最近ふと Plamo Linux のホームページにある日記にアクセスしたら Internal Server Error でアクセスできない状態になっているのを見つけました. http://plamo.linet.gr.jp/~matsuki/dialy/ のあたり. メンテしようかなと思ってログインしようとしたところ…

Qbilinux 開発について(その76): aarch64 も追従させました

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その75): x86 も追従させました

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その74): 新しいバージョンに向けてようやくひと段落

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

久しぶりに linux 上に oracle VM VirtualBox をインストール

久しぶりに linux 上に oracle VM VirtualBox をインストールしてみました.自作の linux ディストリビューションのインストーラーの動作確認用にと思って. そのインストール過程で,ちょっとハマったこともあったのでメモがわりに記載しておきます. oracl…

Qbilinux 開発について(その73): x86, aarch64 を徐々に追従してる話と公開ファイルの整理

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

ROCKPro64 と NAS ケースを購入してみたので簡単なインプリでも

ROCKPro64 は ARM を積んでいるボードコンピュータです.わかりやすく言えば Raspberry Pi みたいな感じのものですね.ボードコンピュータには珍しく PCI-express が付いています.以前,ROCK64 のボードコンピュータを購入したレビューなんかを軽く書きまし…

(続) macOS の Mojave がサポート終了になったみたいなので VMware で延命できないかなと検討中

前回,macOS のアップデート用に VMware で Mojave 環境を評価中というブログを書きました. toshi-mtk.hatenablog.com で,その後の状況を. 一応,VMware だけではなく Parallels も確認しようかなと思い,Parallels の最新版をインストール.その Paralle…

エプソンのモバイル液晶モニタ LD16W61 を購入してみた

(相当前に書いていた原稿ですけど,アップしておきます.) これまで仕事用に EIZO の 22inch モニターを使用していました.家での作業ではなくオフィスでの作業ね.型番は sx2262w. 流石に最近へたってきた感じ. バックライトも LED じゃないし. おまけに…

macOS の Mojave がサポート終了になったみたいなので VMware で延命できないかなと検討中

Mac mini で使っている OS はいまだに Mojave (10.14).32bit アプリが使えないと困るのでアップデートせずに Mojave を使い続けていました. けど,さすがにサポート終了になったみたいなので,OS アップデートを検討中. 32bit アプリを使うのをやめるのが…

いまさらながら M1 MacBook Air 購入

(数ヶ月間に原稿を書いていたブログ記事ですが,遅ればせながらアップしておきます.状況に応じて多少文面は手直ししてあります.) いまは開発用マシンに Mac mini 2018 を使っていますが,今後のことを考えて,現状で開発用にどれくらい使えるかなという…

作業用 Windows PC を自作マシンから DELL のデスクトップに

先日,Linux 開発用のマシンを Ryzen 9 3900 に入れ替えましたが,別途,Windows 用として使っている intel マシンが再び調子悪い.「Windows デスクトップ環境のビデオカードを Radeon 5600XT に買い替え」って書いていたマシンです.自作マシンで適当にパ…

Qbilinux 開発について(その72): 最近の状況

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…