raspberry pi 4 発売なんだね.
けどなんで最初のモデルなのに model B なんだろうね.
あ.上記の web に説明があったか.
CPU のアップグレードとかは当然だろうけど....
メモリが増えるのか.
ちょっと良いかも.メモリが 4G あれば 64bit linux のメリットが出てくるね.自作の qblinux aarch64 版も意味が出てくるかな.
micro HDMI はちょっと....やっぱり普通のサイズの方が使いやすいかな.
電源系が USB-C になるのは時代の流れかな.
あとは USB-3 とかネットワーク端子のアップデートとかか.
...
やっぱり個人的にはメモリが増えるのは良いことだけど,端子まわりの変更はちょっとアレかもなぁ.
これまで使っていた周辺機器とかケースで使えないものが出てくるから.

Raspberry Pi3 model B+ コンプリートスターターキット(B+ Basic 16GB)
- ジャンル: パソコン・周辺機器 > パソコンパーツ > ベアボーン
- ショップ: Physical Computing Lab
- 価格: 10,450円