Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…
Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…
以前,Linux 開発用 PC のメモリが足りないので注文してますって話をしました.下記の blog 記事あたりかな. toshi-mtk.hatenablog.com toshi-mtk.hatenablog.com 昨年末くらいに 32Gx2 の DDR4 DIMM を注文.その時の納期が 4/E だったけど,まぁ,そんな…
最近ふと Plamo Linux のホームページにある日記にアクセスしたら Internal Server Error でアクセスできない状態になっているのを見つけました. http://plamo.linet.gr.jp/~matsuki/dialy/ のあたり. メンテしようかなと思ってログインしようとしたところ…
Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…
Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…
Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…
久しぶりに linux 上に oracle VM VirtualBox をインストールしてみました.自作の linux ディストリビューションのインストーラーの動作確認用にと思って. そのインストール過程で,ちょっとハマったこともあったのでメモがわりに記載しておきます. oracl…
Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…
ROCKPro64 は ARM を積んでいるボードコンピュータです.わかりやすく言えば Raspberry Pi みたいな感じのものですね.ボードコンピュータには珍しく PCI-express が付いています.以前,ROCK64 のボードコンピュータを購入したレビューなんかを軽く書きまし…