Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Qbilinux 開発について(その83): 近況と gcc 13.x について

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その82): openssl 1.1.1 とか古い icu とか削除

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その81): メンテナンス用の補助ツールとりあえず作成

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

cakephp 3.x のサポート終了に伴って 4.x への移行作業

最近の php フレームワークは laravel が主流になっているのかなぁとは思いますが,手元に cakephp で運用しているサーバーがあります. 実は最近は laravel 環境で作業している方が多いんですけどね. その cakephp ですが,とうとう cakephp 3.x のサポー…

Qbilinux 開発について(その80): メンテナンス用の補助ツールでもつくろうかなと作業中

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その79): 久しぶりに作業

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その78): aarch64 も追従させました(2)と 0.5.0a2 の iso イメージ

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Qbilinux 開発について(その77): インストーラを使わないインストール方法 (メモ)

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成. いつまで続くのか. 情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbili…

Linux 開発用 PC のメモリ調達

以前,Linux 開発用 PC のメモリが足りないので注文してますって話をしました.下記の blog 記事あたりかな. toshi-mtk.hatenablog.com toshi-mtk.hatenablog.com 昨年末くらいに 32Gx2 の DDR4 DIMM を注文.その時の納期が 4/E だったけど,まぁ,そんな…

Plamo Linux のホームページにある日記とかデータとか

最近ふと Plamo Linux のホームページにある日記にアクセスしたら Internal Server Error でアクセスできない状態になっているのを見つけました. http://plamo.linet.gr.jp/~matsuki/dialy/ のあたり. メンテしようかなと思ってログインしようとしたところ…