Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

外付け HDD ケース整理で QNAP TS-853Pro 導入

QNAP NAS の話を少ししたので,NAS を更新した時の話を.

以前までは QNAP TS-469Pro と PROMISE の PEGASUS2 R4 を使用していました.一方は NAS で,一方は外付け HDD.同じようなデータの使い方をしているけど,外付け HDD の方はつないでいるコンピュータが立ち上がっていないと外部からデータが使えない.ということで,ハードディスクが 2カ所に分散しているのも使いにくいなと感じ始めたので,1つの NAS にまとめました.これらを導入した当時は全然違う使い方していたんですけどね.

その過程をちょっとだけ書いてみます.

マシンに縛られたくないので,NAS にまとめることに.じゃあ,どの NAS にすれば良いのかなとちょっと調査.これまで使っていた HDD を全部入れるためには TS-469Pro が 4bay,PEGASUS2 R4 が 4bay なので 8bay 必要.また,QNAP の NAS から QNAP の NAS に移行する場合には,HDD のデータをコピーすることなく,HDD を入れ替えるだけで可能なので,必然的に QNAP の 8bay を選ぶ形かなと.ということは,選択肢は QNAP の TS-869L, TS-851, TS-869Pro, TS-853Pro, TS-870 からかなと.それ以上のスペックも物もあるけど,それらのモデルはちょっと値段高過ぎなのでパス.

そこからは詳細スペックで選択.出来ればキーロックは欲しいし,今使っている TS-469Pro よりスペック低下は避けたいので TS-869L, TS-851 は脱落.Kodi を使いたいけど,今の TS-469Pro ではメモリは 1.5G 位は食ってるみたい.ということで,TS-870 はちょっと前の世代でメモリが 2G しか積めないし,トータルバランスが悪い感じで,若干割高なので脱落.TS-869Pro だと 469Pro で使っている増設メモリも使えるし,これで良いかなとも思ったけど TS-869Pro はロットばらつきが大きく,ファンの音が大きいのもあるらしい.また,欠品とか販売終了している店舗が多いってことはディスコン近いのかなぁと思うし,いまさら2年半前の機種をえらぶのもどうかなと思ったので,ちょっと予算オーバーだけど TS-853Pro を選択.本当は QNAP TS-469Pro と PROMISE の PEGASUS2 R4 を処分した価格+α位の値段で抑えたかったんだけどな.購入先はというと oliospec.何でって QNAP の取り扱い数は多いみたいだし,メモリも 8G に増設してくれるので,普段からちょこちょこと使っているけど,対応も良い感じだし.

注文後,2日ほどで到着.

TS-469Pro は RAID5 で運用してたけど,移動は HDD の差し替えだけ.PEGASUS2 R4 からは一度別の HDD にバックアップ.PEGASYS2 R4 に使っていた HDD を TS-853Pro に入れ替えて RAID5 構成で構築.そのあと,そのバックアップとった HDD を TS-853Pro に USB で接続.ssh で TS-853Pro にログインして USB から内蔵 HDD にコピー.半日ほどでデータ移行は終了.特に問題もありませんでした.

8bay に増えたから HDD 故障を考えると,後々は全体をバックアップとってから RAID6 に切り替えたいなとは思ってます.

使ってみて意外だったのが,8bay になると付いているファンの数が増えるのでこれまでの 4bay よりも五月蠅くなるとちょっと困るなぁと思って居ましたが,これまでの TS-469Pro よりも動作音は静かな気がします.筐体に余裕が出来て熱には有利に働いているのかもしれないですね.

これまで,TS-469Pro は UPS なし,PEGASYS2 R4 は UPS に接続して使ってたけど,折を見て UPS も調達しないといけないなと思って居ます.手元に OMRON UPS はあるけど,QNAP はフル対応していない.QNAP NAS からシャットダウン処理とかは出来ないけど,瞬断には有効なので当面は OMRON UPS でやり過ごすかな.NAS 本体の購入金額が予算オーバーだったし.