今更ながら nexus5 のパッテリー交換をしたのでその話でも.
新品購入して主に開発目的に使っている手元に持っている nexus5 ですけど,さすがにバッテリーがへたってきたみたい.
手元の nexus5 は海外から調達した物だし,修理の依頼先もないかなということで自分でバッテリー交換をしてみました.購入時の blog は下記の blog に書いています.
交換に使ったバッテリーですが,amazon.co.jp とかでも色々と販売されていますが,一応,安心を取って有名どころということでロワジャパンのものを購入.ちょっと不安だったので,ロワジャパンのホームページから直接購入しました.購入した物はこれ.
少し前に購入した物なので,手元の物は現在販売している物とはちょっと異なる物のようですね.現在の販売されている物は電源容量も 2500mAh とちょっぴりアップしてるみたい.一応,ロワジャパンの保証が3ヶ月ほどついていますので,何かあれば連絡すれば交換等してもらえます.1個は https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=9094 のあたり,2個セットは https://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=9988 あたりから購入できますね.
ちなみに使っている工具はスマホ等の分解時に使われるのに有名な iSesamo です.薄くて強度も強いので色々つかえて,かなり重宝しています.:-)
早速,分解して交換作業.細かい作業内容はいろんなところで詳しく説明されているみたいなので,ここでは簡単にだけ勘所を説明します.
まず,裏蓋を開けます.iSesamo を使って開封.イヤホン端子辺りからあけると開けやすいです.裏蓋は爪で止まっているだけなので爪のところで iSesamo を本体側に押しつけながらひねる感じで開けていけば簡単に開けられると思います.
開封.
カメラ周りのブラスチックを外さないとバッテリーが外せないので,そのプラスチック部品を取り外し.小さなプラスネジでとまっているだけです.
端子のコネクタを2カ所外します.下記の写真の2カ所.
バッテリーの取り外し.バッテリー端子辺りがちょっと柔らかくなっているので,そのあたりから iSesamo を突っ込んで取り外し.バッテリー裏側を両面テープで貼ってあるのでそれを剥がす感じです.
あとは,逆の手順で組みたてるだけ.バッテリー端子のケーブルは長めになっているので,先に端子をはめてから,ケーブルを適切に折りたたんで,バッテリーをはめるとやりやすいかと思います.
組みたててから,電源投入して動作確認.問題なさそうだね.
所要時間30分くらい.割と簡単ですね.
まぁ,互換バッテリーだし,値段も安いので1年くらい使えれば十分かなと思っています.はい.
簡単ですがそんな感じです.
![]() |
NEXUS5 LG-D821 ホワイト emobile SIMフリー 32G |
LGエレクトロニクス | |
LGエレクトロニクス |
![]() |
ロワジャパン LG Google Nexus5 D820 D821対応 BL-T9 PSEマーク付互換バッテリー |
ロワジャパン | |
ロワジャパン |
![]() |
【iSesamo】開腹・分解・修理・補修・ハンドツール【Ultimate Case Opening Tool 】 for iPod/iPhone/iPad |
iSesamo | |
iSesamo |