Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

qbilinux (a.k.a Plamo nora) 開発について(その10): パッケージビルドスクリプトを大幅に修正中

ぼちぼちと Plamo Linux 6.x のソース一式を修正して,qbilinux という linux ディストリビューションを作成.

いつまで続くのか.

いじってる qbilinux のビルドスクリプトhttps://github.com/qblinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ にあります.

一応,Plamo Linux とは別もので,私個人が作っているものになります.はい.

前回までで aarch64 用のベースとなる開発環境を立ち上げたところまで作成.

さて,これからどうしようかと.

このまま aarch64 用のパッケージを作りつつ,インストーラーイメージを調整しようかと思ったんだけど...ちょっと色々あって思いとどまり.

現状の aarch64 用修正は暫定的に必要最小限だけ修正しています.これまで x86_64 の時だけ 64bit 対応になっているものを,aarch64 も 64bit 対応にしている形です.

以前,少し書きましたが,現状のビルドスクリプトの見通しが悪いので,記述方法を新しい形式に変更しようかなと思っています.しかし,このまま修正を続けても,その新しい形式に変更する際に再び大規模な修正をすることになってしまいます.ってことで,一旦,全体のビルドスクリプトを新しい書式に修正しようかなぁと.その方が新しいアーキに対応させるのも楽になりますので.

記述方法に関しては「Plamo Linux の野良パッケージ作成(その66): current の方のパッケージ更新」に少しだけ説明を書きましたが,共通部分を /usr/src/qbilinux/PackageBuild.* ファイルにまとめて記述して,それ以外を各パッケージのビルドスクリプトに記述する形にしようかなと思っています.ただ,まだ記述方法が試行錯誤な感じで書き方が揺らいでるけど,まぁとりあえず書いてみてそのあとで微調整しようかなぁと.

ということで,各パッケージのビルドスクリプトを大幅修正中だったりします.地味に時間かかってますけどー.

とりあえず必要最低限な基本パッケージの修正が終わったら,インストーラーの調整をする予定にしています.年内中になんとか終われば良いんだけど,なんとかなるかなぁ.ちょっと微妙かなぁ.

まぁ,少しつづではありますけど,そんな感じで徐々に作業してるって感じです.