Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

qbilinux (a.k.a Plamo nora) 開発について(その3): 名称変更作業

ぼちぼちと Plamo 6.x のソース一式を修正して,qbilinux ってディストリビューションを作成.

いつまで続くのか.

いじってる qbilinux のビルドスクリプトhttps://github.com/qbilinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ にあります.

一応,Plamo とは別もので,私個人が作っているものになります.はい.

Plamo nora から qbilinux に名称変更したことに伴って関連ファイルを徐々に修正しています.

先日は,github リポジトリの場所などを移動させましたが,その後も色々と作業.

インストールイメージ中のパッケージが入ってるディレクトリ名を plamo から qbilinux に変更しました.

それに伴って,インストーラーなども修正.

ついでにインストーラー中の Plamo Linux って記述も修正.ただし,コピーライト的な表示はそのまま触らないように.

OS アップデートに使用する get_pkginfo コマンドも修正.

% get_pkginfo -u https://qbilinux.org/pub/qbilinux-current -d

などでアップデートできることだけは確認.

OS 名称,およびバージョン表示用のファイルが入ってる hdsetup, lsb_release, sysvinit パッケージも更新.

インストーラーは修正しただけで未チェックです._o_

あと Plamo って表記が気になるのは

  • adduser 時にこじまさんから送られてくるようになってるメール
  • デスクトップ壁紙などの画像ファイル関係

あたりかな?

あ,パッケージ作成時にビルドスクリプト中で ftp://plamo.linux.gr.jp からソースファイルなどをダウンロードしているものがあるので,それをやめてローカルで全部ファイルを持っておくようしておかないとな.plamoftp サーバーの方に負荷をかけてしまうので....

とりあえず,パッケージを更新する作業はしばらくペースダウンして,インストーラーのチェック用にインストーラーイメージを自動ビルドできるように環境を整える作業を先にやるかなぁと.

まぁ,ボチボチやります.はい.

こんな状態のこのディストリビューションをいじる人は少ないとは思いますが,上記に関して一応注意点を書いておきます.sysvinit を更新しているので,OS 稼働中に手作業なり get_pkginfo コマンドなりを使って sysvinit を更新してしてしまうと,ブート時の sysvinit と shutdown 時の sysvinit のバージョンが異なるために正しく shutdown 出来ません.というか,shutdown/halt コマンドがエラーをはいて shutdown/halt 出来ない状態になったような気がします.そういう場合には手作業で適当に対処してください.他人任せですけど,まぁ,この状態の物をいじるような人はそれくらい対応できるかなぁと.:-)

そんなところかな.