Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

「Plamo Linux の野良パッケージ」改め qbilinux 開発について(その1): 名称変更に伴う修正と aarch64 をぼちぼちと

ぼちぼちと Plamo 6.x のソース一式を修正して,qbilinux ってディストリビューションを作成.

いつまで続くのか.

いじってる qbilinux のビルドスクリプトhttps://github.com/t-matsuki/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ にあります.

ということで,名称変更作業の続き.

関連 blog のタイトルとかカテゴリも今後は変更しますのでよろしくお願いします.

上記の通り,githubリポジトリ名を変更しました.

それに伴って,パッケージ中に埋め込まれているファイルなどを徐々に修正しています.

ある程度,まとまったら iso を作成するようにしたいと思いますが,それまではツリー形式のみの配布になるかと思います.current バージョンは https://qbilinux.org/pub/qbilinux-current 以下に置いてあります.x86, x86_64 を少しだけ更新してます.kernel とか glibc とかを差し換えたくらいかな?

他には,ML とか slack,ホームページも作った方が良いかなと思ってますので,作成したらアナウンスを出す予定です.

ついでに 64bit 版のラズパイ用も作ろうかなと少しだけ作業.

32bit 版の作業環境とは別の環境を用意した方が良いかなと思って新しい micro SD とか USB HDD などを調達.先日,micro SD リーダーの話を書きましたが,micro SD の値段も安くなりましたね.32GB の class 10 のものが 650円 でした.UHS-I だと 1100円 くらいだったけど,安さにつられて class 10 のものを選んでしまいました.相変わらず USB 3.0 のカードリーダーの意味が全くないですね....^^;

そこに version 0.2 の arm 32bit 版をインストールして,カーネルだけ 64bit に差し替え.その後,binutilsgcc, glibc などの 64bit バイナリを作成して,一応,64bit バイナリを作れる環境を作成しました.いつもは適当に自己流で作ってましたが,今回は,lfs の手順等を参考に作成.64bit の実行バイナリができることは確認したので,徐々に入れ替え...と思ったらなんかダメダメ.lfs のやり方だと手元の環境ではまずいみたい.

普通のバイナリ自体は作れるんだけど,ライブラリとかヘッダのリンクがうまくいかない.うーむ.やり直しか....

まぁ,そんな感じですが,これからもよろしくお願いいたします.

Raspberry Pi3 コンプリートスターターキット (Standard 16G)
TechShare
TechShare
【Fire, Fire HD 8, Fire HD 10対応】Samsung microSDカード32GB EVOPlus Class10 UHS-I対応 Nintendo Switch 動作確認済 正規代理店保証品 MB-MC32GA/ECO
日本サムスン
日本サムスン