Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Plamo Linux の野良パッケージ作成(その69): 野良パッケージ (野良ディストリビューション?) の名称変更について

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成.

いつまで続くのか.

いじってる野良パッケージのビルドスクリプトhttps://github.com/t-matsuki/Plamo-mysrc,バイナリは https://circle2.org/pub/ にあります.

version 0.2 も一通り片付いたかなぁということで,名称変更について.

2016年の10月くらいから,この Plamo の野良パッケージをいじり始めたのですが,そろそろ Plamo の野良環境って名前を使うのも失礼かなと思ってます.Plamo Linux も 7.0 がリリースされたし,この野良環境も version 0.2 として締めたし,さすがにそろそろ別の名前に変えた方が良いかもなぁと.

何が良いかなぁ....

あんまりネーミングセンスないんだよなぁ....

P の次で Q....

....

ということで,少し考えて qbilinux にしようかなと思います.

過去,仮に埋め込んでいた名称はありましたが,いろんな理由からそちらは没にします....

若干こじつけもあるけど,Q から始まる物 && あやしさ満点... -> 九尾の狐 -> きゅーび -> qbi :-) って感じで.

ちょっと検索してみても同じような名前の物はなさそうかな.

けど,Plamo って名称を排除する作業って思ったよりも大変そうな感じ.

ビルドスクリプト名を PlamoBuild.* から PackageBuild.* に変更する作業は以前にやったけど,それ以外にはインストーラーやブートローダー,デスクトップ画面の壁紙などで使っている Plamo の画像ファイルに始まり,各種設定ファイルとか,色々と使われていますからね.インストールパッケージを置いてあるデフォルトディレクトリ名も plamo だし,修正作業には地味に時間かかりそう.

まぁ,インストーラー周りを自動で作れるように根本的に修正しようかと思ってたので良い機会かなぁと.

そういえば adduser した時に,「Plamo linux にようこそ」みたいなメールがこじまさんから来くる形になっていたりもしますね.

ユーザー環境の設定ファイルにも Plamo って表記があるけど,これはコピーライト関係だから変更しなくても大丈夫かなと.とりあえずはそのままにして,追々修正する感じで.PJE の表記があるファイルもあるし,コピーライトなどがはっきりしていれば差し替える必要は無いかなとも思っています.

まぁ,ぼちぼちと変更していきます.

ってことで,とりあえずドメインだけ取得してバイナリを置いているサイトは https://qbilinux.org/pub/ でもアクセスできるよう変更してみました.その他も徐々に変更しますのでよろしくお願いします.