pomera DM200 に debian をポーティングした際の書籍が夏のコミケで販売されていましたが,その書籍の pdf が booth で販売されています.
https://ekesete.booth.pm/items/616812 で販売されていて,https://www.ekesete.net/log/?p=9045 にちょっとだけ説明があります.
興味があってちょっと前から気になっていたんだけど,最近,購入して読んでみました.
ポーティングの方法ですけど,最初は DM200 を分解するところから始まって,シリアルポートを見つけてシリアルコンソールから解析して,それからキングジムに GPL 部分のソースコードを請求してって感じで進めて言ったんですね.それからはキングジムからもらったソースコードを見ながら試行錯誤って感じなんだ.ふーん.
もともと DM200 は linux で動作してるって話でしたけど,この書籍を見ると素の linux ではなくって組み込み用に作り込まれてるものみたいですね.
詳細に関して興味のある方は上記の pdf を購入してみてください.
えーっと,手元で Plamo Linux 一式をラズパイ用に ARM ビルドしたものがあるので,それを DM200 にポーティングするとちょっと楽しいかなと思って,参考書がわりにこの書籍を購入してみたんですけど,実際にやるとなるとパッとできる感じではなくってちょっと手間がかかりそうかなって雰囲気ですね.同じ linux 系統なのでそんなにハードルは高くはなさそうだけど.
まぁ,そんな感じです.はい.
![]() |
キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック |
キングジム(KINGJIM) | |
キングジム(KINGJIM) |
![]() |
Debian GNU/Linux徹底入門第3版 Sarge対応 |
武藤 健志 | |
翔泳社 |