Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Plamo Linux の野良パッケージ作成(その35): パッケージを最新に更新しながらアプリ追加

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成.

いつまで続くのか.

いじってる野良パッケージのビルドスクリプトhttps://github.com/t-matsuki/Plamo-mysrc,バイナリは http://circle2.org/pub/ にあります.

ざっと目に付いたパッケージ類を最新に更新.とは言っても,最新にしてしまうとコンパイルが通らなくなる物もぼちぼちとあるのでどうしようかなぁとも思ったり.開発元で対応するのを待たないと,手元でソースをごにょごにょするのは手間がかかりすぎるのでね.

あとは個人的に欲しかったパッケージ類の追加.

デフォルトでは db として mariadb を採用してるけど,mysql とか postgresql も欲しいのでとりあえず contrib 以下に追加.

mysqlmariadb って共存させる方法ってないのかなぁ?とりあえず,両方インストールできるようにして,動かしたい方だけ動作させる運用にするか?

postgresql の方は PHP 書籍の翻訳とか日本 PostgreSQL ユーザ会の理事なんかをやられている くわむらさん がメンテナンスをされていた頃にはパッケージがあったんだけど,いつの間にか消えちゃったんだよね.その頃には postgresql の書籍の付録に Plamo Linux を収録した付録 DVD なんかが付いてたりしたんだけどな.俗に言うシーラカンス本とかね.

それにしても mariadb って mysql とか postgresql に比べて,コンパイル時に色々とエラーで止まったりしてパッケージが作りにくいんだよねぇ.とりあえず,自分が使わない機能は disable して逃げちゃったけど,とりあえず最新版のパッケージを作成しました.

最近,よく使っている lxqt とかもパッケージング.

lxqt を作ろうとすると lxqt から kde のモジュールも色々と呼んでいたりするので,ついでに kde も作ろうかな...と思ったら,いまの kde はパッケージ数が半端なく多いんでちょっと苦戦気味.Plamo では従来の kde 4.x の prefix を /opt/kde にしていたので,色々と問題ある感じ.今後は prefix は全部 /usr に変更してしまおうかなとちょっと思案中.

他には kodi なんかも作成.過去,Plamo 用にパッケージングしたことはあったけど収録は断られたので,こっちに収録.

あとは Plamo Linux 本体にある contrib/Virtualization も追従させたいなぁと思いつつ,放置.

とりあえずそんな感じ.

仮想環境系はとりあえず後回しで,kde 周りが落ち着いたら,公開しているパッケージ類も徐々に更新していきたいと思っています.

PC UNIXユーザのためのPostgreSQL完全攻略ガイド
石井 達夫
技術評論社