Galaxy S8 active のファームウエアをアップデートして Oreo 対応の物にしてみました.
手順としては先日書いた S7 active の場合と同じです.
ただし,リカバリーモードに入る手順がちょっと違いますね.
S8 active から Home ボタンがなくなったので,代わりに Bixby ボタンを使うようです.あ,Bixby ボタンはボリュームの下についてるボタンのことですね.
ということで,電源を落とした後に Volume Up + Bixby + Power を押すことで recovery mode に入ることができます.このあたりは S8 active だけではなくって,S8 / S8 plus とかも同じなのかな?
それ以降のファームウエアアップデート手順はこれまでの機種と同じです.adb を使うか odin を使うかって感じで.はい.
ということで,簡単ですけどそんな感じで S8 active を Oreo (G892AUCU2BRC5) にアップデートしてみました.
感想ですけど,Galaxy の場合,GUI は Samsung 独自のものを使っているので見た目は全く変わらないかな.動作も軽くなったり遅くなったりってのはあんまりない感じかなぁ.良くも悪くもあまり変わらない感じ.
セキュリティ的に最新版にアップデートしておいた方が良いから,アップデートしたって感じ.
あとは Oreo 対応アプリの開発用の実機動作チェックにも使えるからね.
まぁ,そんなところです.
![]() |
Samsung Galaxy S8 Active 64GB SIM FREE UNLOCKED (メテオグレー) |
Samsung | |
Samsung |