Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Qbilinux 開発について(その73): x86, aarch64 を徐々に追従してる話と公開ファイルの整理

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,Qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成.

いつまで続くのか.

情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ 以下にあります.

x86_64 版の作業としては粛々とパッケージ類を最新バージョンのアプリに入れ替え作業.一つづつチェックするので地道に時間がかかっています.クローラーなどを使って自動チェックする仕組みがあれば便利かなとは思いますが,アプリによってバージョン番号が奇数と偶数で開発版,安定版で使い分けいたりするものもあるのでそのあたりを考慮したクローラーを作るのもちょっと面倒かなと思ってとりあえず手作業.他のディストリビューションなんかはクローラーでチェックしているものもあるみたいだけどね.

現状,パッケージの半分くらいまではチェック終わって入れ替えできた感じかなと思います.一方で,しばらく放置していた x86, aarch64 版の方も最新に徐々に追従させています.相変わらず ARM 版はコンパイル時間はかかるけどこちらは大きなトラブルはなく進んでるかなといった感じ.

arm7l 版の方は以前にも書きましたが,対応アーキテクチャを arm6 版に変更したいなという気持ちもあって現状はちょっと放置しています.

公開している current のファイル https://qbilinux.org/pub/qbilinux-current/ や github の master ブランチ https://github.com/qbilinux/qbilinux/tree/master の方は適宜更新をして行っていますので興味のある方はそちらを参照してください.

その別アーキの対応を進めるにあたって,使用しているパッケージ類のソースファイルの話を.

パッケージ作成に使用しているソースファイル一式は https://qbilinux.org/pub/source/ 以下に置いてあります.透明性を持たせる意味と,手元で作業している HDD などが飛んでもバックアップがわりになるかなという意味,また入手しにくいソース (メンテされなくなってネット上から消えてしまったソース?) などを置いて公開しておけば色々と便利かなという意味でここに置いてあります.

このディレクトリ以下にはパッケージ作成の際に試行錯誤している際に使っているソースファイルなんかも一時的に置いてあります.(リリース時には使わなくなったソースは削除するようにはしていますが....)

で,これが最近ちょっと肥大してきて web サイト用に使っている SSD を圧迫してきたので Plamo-nora 名義で作成していた頃のディレクトリや iso ファイルなどの一式を公開ディレクトリから削除しました.削除したのは Plamo-nora-0.2 ディレクトリと isos ディレクトリ以下に置いてあった Plamo-nora-... なファイルです.

ファイル自体は手元にありますので,もしどうしても昔のファイルが欲しいという危篤な方がいらっしゃれば直接連絡いただければ提供することは可能です.はい.

次のバージョンをいつ締めるかなどの予定などはまだ決めていませんが,近況はそんな感じで作業しています.はい.