Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Qbilinux 開発について(その64): 少しだけドキュメント作成と ARM 周り調整中

Plamo Linux 6.x のソース一式からブランチして,qbilinux という linux ディストリビューションをぼちぼちと作成.

いつまで続くのか.

情報などを記載したホームページは https://qbilinux.org/ に,ビルドスクリプトは https://github.com/qbilinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ 以下にあります.

少しだけ https://qbilinux.org/document/ 以下にドキュメント作成しました.

インストール関連はあんまり作成していないです.ごめんなさい.

Plamo Linux からいろいろと変更しているパッケージ,インストーラー,iso 作成などの説明が主になっています.一応,公開しているスクリプト一式を使えば誰でも iso ファイルまで作成できるようになっていますが,まだちょっと説明が足りないので徐々に書き足していきます.

また ARM 環境をリリースすべく作業中.

armv7l, aarch 両方のインストールイメージを作成してみましたが,arm7l の方のイメージだとラズパイ4だとブートできない.aarch の方はブートはできました.

ARM とはいっても現状はラズパイ専用ですが,いろんなラズパイ用のカーネルを一通り用意しておかないと,立ち上がらないボードがあることに気づいていませんでした.ということで,全アーキテクチャ用のカーネルを作成するべくスクリプトの調整中です.カーネルのバリエーションが多くなってくるとさすがにラズパイの実機上でコンパイルするのも現実的ではない時間になってしまうので,x86_64 上の ARM クロスコンパイル環境でも実行できるように調整しています.はい.

ちなみに使っているクロスコンパイル環境は https://qbilinux.org/pub/tools/ 以下に置いてあります.x86_64 環境に installpkg コマンドを使ってインストールして,/opt/cross/bin に PATH を通せば使えるようになります.arm-.. が 32bit 用,aarch-.. が 64bit 用のクロスコンパイラになっています.

aarch64 のインストールイメージの方は現状でもブートできましたので,インストールチェックなんかを行っています.けど,パッケージ数が多くなってきて容量も増えてくると,ラズパイ上でインストーラーを走らせるのはあんまり現実的ではないですね.フルインストールするとインストールだけで1日以上かかってしまう感じ.ちょっと配布形態も考えていかないと駄目かなという状況になっているようです.現時点ではこれまでと同じリリース形態をとろうと思っていますが,後追いで変更するか,次のバージョンで変更するかはちょっと考えたいと思います.ちなみにフルインストールするには 32G の micro SD が必要になりますね.

あと,qbiliunx のコミュニケーション用に作成していた google group ですが,全く使っていませんでしたし,今後もメンテできそうにないので削除しました.何名か登録していただいていたようですが申し訳ないです.google group に登録していただいていた方々の個人情報は私の方では一切保存していませんのでよろしくお願いします.

とりあえずそんな状況です.