Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

qbilinux (a.k.a Plamo nora) 開発について(その6): aarch64 対応の作業状況

ぼちぼちと Plamo Linux 6.x のソース一式を修正して,qbilinux という linux ディストリビューションを作成.

いつまで続くのか.

いじってる qbilinux のビルドスクリプトhttps://github.com/qblinux/qbilinux,バイナリは https://qbilinux.org/pub/ にあります.

一応,Plamo Linux とは別もので,私個人が作っているものになります.はい.

引き続き aarch64 版の立ち上げ作業.

最近はこれしかやってないです.これが落ち着いたらインストーラの調整をする予定.intel の 32bit/64bit と arm の 32bit/64bit をまとめて調整したかったもので.:-)

先日は,「なんとなくパッケージングできてる環境ができました」と書きましたが,その環境で引き続き作業.

繰り返しになりますが少し説明しておくと,32bit arm 環境の上で kernel だけ 64bit に差し替えた状態で立ち上げ.その上で LFS (Linux From Scratch) を参考に 64bit arm 用のコンパイラglibc などの環境を構築.その環境に chroot した状態でパッケージを作成しています.

で,コンパイラ周りとか kernel 周りのパッケージングを一通りおこなってみました.一応,64bit コンパイラで kernel や glibc などがビルドできることを確認.各種ツール類も chroot 上で問題なく動作している感じなので特に問題はないかなぁと思っています.

この状態でスクリプトを一気に動かして 00, 01 カテゴリーのパッケージをすべてを作ってみました.

ということで,この辺りのファイルを https://qbilinux.org/pub/qbilinux-current/aarch64 の方に置いてあります.スクリプト自体は github の方に上げていませんが,パッケージの中には同梱していますので必要な方はそちらを参照してください.

現状は,必要最小限な aarch64 用の修正をしてるだけですけど,その過程で intel 版に対する不具合も難点か見つけました.その辺りの不具合は master に 64bit arm 用の修正をマージしてから調整する予定です.ただ,最近更新されていないソフトの中には config script の一部ファイルが古すぎて aarch64 の定義がないためにエラーになるものがちょこちょこ (結構?) あります.また,少し前に glibc を 2.28 に入れ換えたのですが,そのせいで引っかかるものもあって,なかなか完全に作業を自動化出来ずに手作業になっている部分もあります.

そんな状況ですので qbilinux-current/aarch64 以下のファイルは 1/3 くらいは壊れてる状態ですけど,まぁ,ボチボチと修正していきます.ファイルの中身が build script どドキュメントくらいしか入っていない物が壊れている物になります.はい.

とりあえずそんなところかな.