手元の ThinkPad X250 ですが,購入したときのままメモリは 8GB で使ってました.
Linux 環境で使っていますが,最近,docker マシンを大量に立ち上げてってことが多くなってきたので,常にスワップアウトしてる状態になっててちょっとつらいなぁと.
ということで,メモリを調達.
ThinkPad X250 は DDR3L 1600 の SODIMM が1枚入ります.ってことで 16GB の DIMM を探してみたけど,新品は2万円くらいかぁ.
中古を探したところ 1万円くらいであったので,メモリはあまり経年劣化するものでもないだろうし,酷使されるものでもないから中古でも良いかと.
中古を取り扱ってる PC パーツ店舗で購入してさくっと取り付け.Micron 製の適当なメモリを購入しました.どこで購入したかは...少しネット検索してみれば出てくるとこです.はい.:-)
キーボード交換などで全バラとかもたまにやってるからメモリ交換くらいなら簡単.
裏蓋を開けてメモリ交換するだけ.
普通に認識.まぁ当然か.
16GB でもちょっとメモリが足りないときがあるけど,まぁ,32GB な SODIMM はないから仕方なし.最近のノートパソコンでも 32GB なメモリを積んでるモバイルノートってなさそうだから.
素直に,重量級なノートパソコンとかデスクトップパソコンと使い分ければ良いだけなんだけど,データの受け渡しとか同期作業がやっぱり面倒なので.どうせなら全部1台のマシンで作業したいなと思うんだよね.
最後の方は違う話になってしまいましたが,そんな感じでとくに大きな不満はないから ThinkPad X250 はさらに使い続けるかなと思います.:-)
![]() |
Crucial [Micron製] DDR3L ノート用メモリー 16GB ( 1600MT/s / PC3L-12800 / CL11 / 204pin / 1.35V/1.5V / SODIMM ) 永久保証 CT204864BF160B |
Crucial(クルーシャル) | |
Crucial(クルーシャル) |
![]() |
Transcend ノートPC用メモリ PC3L-12800 DDR3L 1600 16GB 1.35V (低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM TS2GSK64W6Q |
トランセンド・ジャパン | |
トランセンド・ジャパン |