Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Plamo Linux の野良パッケージ作成(その60): 0.1 はフィックスしつつ,開発版の方は新しいバージョンのものに更新

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成.

いつまで続くのか.

いじってる野良パッケージのビルドスクリプトhttps://github.com/t-matsuki/Plamo-mysrc,バイナリは https://circle2.org/pub/ にあります.

一応,0.1 として締めたものの方は色々とミスがあったので細かく修正中.

セキュリティフィックスが出ているものとか,コンパイルにミスっていたものとか.

32bit 版は KDE が駄目駄目になってたんですね.全く気が付かなかった....

で,開発版の方は,前に「openssl 1.1.x に入れ換えました」と書きましたが,依存するものを少しづつ更新中.結構な数があるなぁ.

けど,古いソフトは 1.0.x 系に依存したまま放置されているものもある感じ.1.0.x 系に依存して放置されている雰囲気のもので使用頻度が低いものは徐々にソフト自体を削除する形で良いかなぁと思っていたり.

あとは目についたものを最新版に入れ換え.何を入れ換えてるか気になる方は https://github.com/t-matsuki/Plamo-mysrc を見てください.github の方は適宜更新していますが,バイナリの更新はある程度まとまったところで一気に行う感じにしています.

平行してインストーラの調整も.

これまでは手作業でインストーラーの調整をしていましたが,自動化すべくスクリプトを作成中.既存のものを生かす形で作り直してるけど結構な手間かもなぁ.ゼロから作り直した方が早いかもしれないけど,ちょっと悩ましい感じ.

あと,開発系のツールを入れ替えていましたが,x86/x86_64 の方はすんなり差し換えできましたが,ARM で苦戦中.

gcc なんだけど,x86/x86_64 ではこれまでの configure で問題なくパッケージができたんだけど,ARM では全くコンパイルが通らなくなってしまいました.セルフビルド途中 (stage2 とかで) で落ちる感じ.うーむ.

手元で試行錯誤してたんだけど,ちょっと他のディストリビューションの configure オプションを参考にした方が良いかもなぁと.gccコンパイル自体が 1日くらいかかるので,トライ&エラーを繰り返してるだけで結構な時間がかかるからな.

まぁ,そんな感じでぼちぼちといじってます.はい.