Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Plamo Linux の野良パッケージ作成(その19)

ぼちぼちと Plamo のソース一式を修正して,野良パッケージ (野良ディストリビューション?) を作成中.

いつまで続くのか.

とりあえず 32bit 版のパッケージ類が 64bit 版に比べて古いのでコンパイル作業....

でも,64bit だと問題なくコンパイルできるんだけど,32bit 環境だとコンパイルが通らないものがポツポツとあるな.何か環境が微妙に違うのかなぁ?

原因を追っかけるのが面倒だし,どうせ自分で使う用だから 32bit 版は切り捨ててもいいのかなと思っていたり.

他にも,32bit 環境だとメモリ制約で並列に大量のパッケージビルドを流せないって症状もあります.メモリが足りなくなってコンパイル中にこけるみたいだね.なので,直列にビルドを流さざるを得なくて 64bit 環境に比べて大幅にビルドに時間がかかってます.

今のところは自動のビルドスクリプト流しておいて,あとでコンパイルがこけてないかチェックする程度で,ものすごい手間がかかるって訳ではなので 32bit 環境も維持してるんだけど.

他のディストリビューションを見ても,RHEL7/CentOS7 も 32bit は切り捨てちゃったしね.

でも Plamoインストーラー環境が 32bit なので,インストーラーまわりを修正しようとすると作業用の 32bit 環境が必要なんだよな.あ,詳しくいうとインストーラー環境はともに 32bit しかなくって,32bit/64bit で同じものを使ってるってこと.分ける意味と工数の兼ね合いでそうなってるんだと思うけど.

ま,自分で作った 32bit 環境じゃなくて,Plamo の 32bit 環境を使えばいいだけなんだけど.というか本来 64bit は 64bit 環境のインストーラーを用意した方がいいんだろうな.

色々考えると...やっぱり区切りのいいところで 64bit 環境なインストーラーを作成して,32bit は捨てるかなぁ.

追記)

あれ?確認したところ Plamo install DVD の 64bit イメージは 64bit 環境になっていました.失礼しました.

記憶違いだったのかな?

まぁ,いいいか.とりあえず,それなら 32bit を維持する必要がますますなくなるな.:-)