Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

ThinkPad X240 の液晶をタッチパネルから FHD な通常液晶に交換

「注文していた ThinkPad X240 の液晶周りの部品が届いた(その5)」の記事の続編というか全体のまとめというか後日談というか.

toshi-mtk.hatenablog.com

えーっと,これまでの経緯を見ていない方用に簡単に説明しておくと,中古で ThinkPad X240 を購入したのですが,店頭表示が何もなかったので普通の液晶モデルかと思って購入したらなんとタッチパネルモデル.なんかツルピカ液晶でちょっと見にくいなあ & (過去にも X240 を所持していたことがあったので) 手持ちに X240 用の FHD 液晶パネルがあったので適当な不足部品を買い足して通常液晶に交換したら快適じゃない?って思って交換してみようかなあと.で,ちょっと部品を購入してみたんだけど,カメラ周りのケーブルがタッチパネルモデルと通常液晶モデルで異なることに気がつかなったため,部品が足りない状況になってしまって,結局,元のタッチパネルに戻しました.ってのが前回までの話.

で,その後ですが,とりあえずタッチパネル液晶のままつかていましたが,途中まで部品購入したのでやっぱりそのままでは勿体無いなぁという気分が.ということで,オークションサイトとかで ThinkPad X240 のジャンクの値段を見ていたけどやっぱり高い.なんでそんなに高い値段がつくんだろうっていうくらいに高い.で,ふと ebay を探して見たところ,足りなかった部品が安価に売られていたのを見つけたのでそれを購入しました.ジャンクの値段を見ていたので,部品の値段が割安に感じてしまったってのもあるかもしれないけどね.

足りなかった部品はカメラモジュールとカメラケーブルでしたが,それぞれ送料込みで 1,500円 くらい & 1,000円 くらいでした.それまでに購入したものとしては,天板 2,500円,ヒンジ 900円,液晶周りのベゼル 1,400円,アンテナケーブル 1,500円 くらいなので合計 8,800円 くらい,カメラモジュールとかアンテナケーブルはタッチパネル液晶のものと共通部品なのでタッチパネル液晶から引っぺがして使いまわすこともできたけど,面倒だったし,すぐにタッチパネルに戻せる形で置いておきたかったので新しいものを購入しちゃいました,その分,当初の予定よりも 2,500円 くらい余計にかかってしまったけどね.

ということで,交換.ちょっと交換手順を書いてみたいと思います.

まず購入した部品は天板,液晶周りのベゼル,ヒンジ,アンテナケーブル,カメラモジュールとカメラケーブル.液晶パネルと液晶ケーブルは手元にあった物を使いました.

とりあえず,本体の分解.裏蓋を開けてタッチパネル液晶を取り外します.各種アンテナ線とカメラケーブル,液晶のケーブルが液晶からつながっているので外します.あとはヒンジのネジを外せば液晶パネルは取り外せます.

次に交換する液晶の組み立て.アンテナケーブルを貼り付けて,カメラ,カメラケーブルも貼り付け.全部,購入部品に両面テープが貼り付けられているのでそれを使って貼り付けます.で,適当にケーブル類を収納.新品ケーブルは癖がついてないので取り回しが難しいですね.

あ,カメラ周りの保護フィルムを忘れずに剥がしておきましょう.あとは天板にカメラモジュールのアースを取るためのアルミテープがついてますので,それも忘れずに貼っておきます.

あと,天板の i の文字の光っている箇所は液晶のバックライトの光ではなく,カメラケーブルについた LED で光らせています.なので,場所を合わせてこれも両面テープで固定.下の写真の CT-3 と書いてある黒いフラットケーブルがその LED です.

液晶にケーブルをつけて,天板に収納.ヒンジ周りのケーブル類を整理して,ヒンジをネジで固定.このネジだけはタッチパネル液晶から外したネジを使っています.けれどサイズが合わないので適当なワッシャーを使って固定できるように細工しました.詳細は「注文していた ThinkPad X240 の液晶周りの部品が届いた(その3)」あたりを見てください.

toshi-mtk.hatenablog.com

 

次に液晶の仮組み.ベゼルを閉めない状態のまま,本体側の配線とヒンジ固定だけを行なって液晶が正常に移るか動作確認.一旦ベゼルを嵌めてしまうと何かあった時に再び分解するのが面倒なんでね.で,動作は問題なく,debian で普通に画面表示できました.

あとは,アンテナ配線や液晶ケーブルなどをきれいに配線して裏蓋を閉めてからもう一度,画面が写っているか確認.ふむふむ,問題ないね.

で,最後にベゼルのはめ込み.保守マニュアルでは液晶部品だけ分解してベゼルをつけたり外したりするように記載がありますが,本体が組みあがった状態でもベゼルの取り外しは可能です.ヒンジ周りに爪があるのでちょっとしたコツみたいなのは必要ですけどね.カメラモジュールに付いてきたカメラ保護用のカバーをつけるのを忘れないように.

最後に全体を組みたげた後,バッテリーなどをつないで,一応,Windows でも動作チェック.きちんとした解像度になっているかとカメラ周りと輝度調整関係の確認.さくっと確認してオッケーでした.液晶を入れ替えても,Windows 上はタッチパネルがあるような表示になってましたけど,まぁ,何かの設定が残っているんだろうな.後々,調整かな.

ふう.

あ,一個最後に問題発見.あれほど注意して貼ったつもりの天板の i のところの LED が見事にずれていました.ちょっとショック.まぁ,実害はないので,次に天板を分解する機会があればその時に直すことにするかな.

当初,必要な部品を調べきれていなかったのと,ネジが合わないなどのちょっとしたトラブルあったりしたので余計に費用と時間ががかかったけど,天板などが傷だらけでみすぼらしかったのが,新品部品を使ったのでほぼパッと見た感じ新品状態になったので,まぁ良しとするかな.液晶もツルピカのタッチパネル液晶から,見慣れたノングレアの通常液晶になったし,解像度も HD 液晶から FHD 液晶に上がったのでかなり快適になりました.

費用対効果は若干微妙だけど,まぁ満足です.はい.

今回は手持ちで液晶パネルを持っていたので天板ごと交換して見ましたが,数個の部品なら交換するほうがいいとは思いますが,手持ちの機種に何かのこだわりがないのに多数の部品交換をするなら,多分,現行機種の新品を買ったほうがお得かとは思います.色々と使いやすいように改良されていますしね.