AMD Ryzen 7 が発売になって数日になりますがベンチマークいろんなところで出回ってますね.
トータル的には intel CPU と渡り合ってる感じで,なかなか良さそうです.
ただ,細かいところを見て見ると,intel とは違った感じで多少癖のある雰囲気ですね.マルチコア性能が intel よりも高い傾向にあるみたいで,画像エンコードなどのマルチスレッドを多用する場合には割と強い感じかなぁ.大量にソフトのコンパイルするときとかもいいかもね.
最近購入したばかりの手元の i7 7700K と M/B を売り払って,Ryzen 7 1700 あたりに入れ替えてしまうのもちょっといいかもと一瞬思ったけど,まぁ,今すぐそこまでのパワーが必要ってわけでもないから踏みとどまり.
それにしても AM4 ソケットのマザーボードがかなり品薄傾向だねぇ.しかも micro ATX のものはほとんどない状態.まぁ,時間が解決してくれるのかな?
でも,普通にゲームをする感じ i7 7700K の方がクロックが高い分,いまはまだ良さそうな雰囲気はありますね.今後,AMD 用にソフトの最適化が入ると様子が変わって来るのかもしれないけどね.
これまではハイエンド系は intel しか選択肢がなかったけど,選択肢が増えて競争になることはいいことだね.ワクワク.
下方展開されるとさらにおもしろそうな感じかな.AMD APU に Ryzen のコアと次世代の AMD グラフィックが載ったりすると,日本でも PC ゲームが家庭用ゲーム機を駆逐する勢いになったりしないなぁと思ったり.