Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Raspberry PI の OpenELEC 更新してみた

久しぶりに Raspberry PI の OpenELEC を更新してみました.しばらく kodi 14.1 ベースでしたが,kodi 15.1 ベースにしてみたかったので.使ったのは OpenELEC 5.0 beta5 です.

64bit Windows 上で作業してみたので,ざっと手順でも.

これまでの環境は全部消して良いので,まずこれまで使っていた micro SD のフォーマットから.SDformatter4 を使ってフォーマット.https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/ にあるやつですね.

次,OpenELEC のダウンロード.OpenELEC 5.0 beta5 を使ったので,その img ファイルをサイトからダウンロード.アップデートは使わずに完全入れ替えする予定なので,img の方をダウンロード.gzip で圧縮されているので 7z で解凍し,img にします.

次,img を micro SD に書き込み.Win32 Disk Imager を使用.ツールを立ち上げて,Image File の方に OpenELEC の img ファイルを指定.Device の方にフォーマットした micro SD を指定.その後,「Write」ボタンを押すだけ.

書き込み終了した micro SD を Raspberry PI に戻して電源を入れて動作確認.ばっちり kodi が立ち上がりました.

けど,まだ beta のせいなのか locale で日本語が選べません.ということで,メニュー周りは英語のまま使う必要があるようです.

立ち上がったのは良いけど,mpeg2 ファイルを再生させるとカクカクになるので,mpeg2 のライセンスを登録.ライセンス登録方法は,以前,日記に書いた手順とまったく同じ方法で大丈夫でした.

toshi-mtk.hatenablog.com

ということで,最近,Raspberry PIメディアプレーヤーとしてしか使っていないですが,その更新手順をちょっと書いてみました.

数個のファイルを再生してみたくらいしか確認してないけど,動作は多少きびきびした感じがします.早送りとか巻き戻し動作が特にね.でも,定量的に比較したわけではないので,気のせいかもしれないけど.

こうやってたまに Raspberry PI をいじっていると,Raspberry PI を使って色々なことをしてみたいなとは思うけど,時間が取れなくていつも放置状態になるんだよな.

新しい Raspberry PI も手に入りやすくなったから,もう一個買っておこうかな.