Qbilinux 日記

Linux に関係することだけではなく,最近は一般的なコンピュータやガジェット関係についても記載してます.

Raspberry Pi 2 動作確認

HDMI-DVI ケーブルを購入してきたので動作確認を.

まず,Raspberry Pi で使う SD カードの準備.Plamo Linux マシンに micro SD カードを挿入.mmcblk0 として認識されたので,fdisk でパーティション切りました.パーティションは1個,partition type は W95 FAT32 (Hex code : b) に設定.

その後,mkfs.vfat /dev/mmcblk0p1 でファイルシステム作成.

raspberrypi.org から NOOBS をダウンロード.

作成した SD カードのパーティションを適当なところに mount.その下に,ダウンロードした NOOBS を解凍.

% mount /dev/mmcblk0p1 /mnt
% cd /mnt
% unzip -x NOOBS_xxx.zip

その SD カードを unmount した後,Raspberry Pi 2 に挿入.Raspberry Pi 2 を HDMI-DVI ケーブルで PC 用のモニターに接続.その他,USB キーボード,ネットワークケーブルをつないで,micro USB 端子から電源供給したところ,無事立ち上がりました.

メニューが表示されるので,そこから Raspbian と OpenELEC をインストール.

再起動されて,Raspbian と OpenELEC のどっちを立ち上げるか聞かれるので指示に従えばそれぞれの OS が立ち上がりました.

Raspbian の方は OS が立ち上がってしまえば,普通の Linux デスクトップ画面ですね.

OpenELEC の方は,kodi が自動で立ち上がりますが,初回起動時に環境設定が必要です.その環境設定時に,いきなり Japanese を選択するとフォントの設定がおかしくなるので,一部ボタン名や説明が表示がされなくなります.最初は English のまま設定を進めて,あとで kodi の設定画面から Japanese に変更した方が良いかと思います.その際にも,先にフォントを Arial Base にしてから Japanese に設定する必要があります.

動画再生を少し試して見ましたが,full HD 動画を再生できる能力はあるみたいです.でも,若干駒落ちしている感じもするので,追々細かくチェックしないとって感じ.